照明 カタログ/ Lightware
ー 飛松灯器ウェブカタログ (受注生産) ー
ー重要なお知らせー
2024年の1月9日から、材料高の影響などに伴い新価格へと変更なります。
また2023年の12月中のご注文の納期は、2月末ではなく3月中になる可能性があります。
もちろん発送の準備ができ次第、順次発送して参りますのでどうぞご了承ください。
画像を保存する際は、まず写真を開いてから右クリック等で保存してください。
※以下に並ぶ写真は閲覧用の低解像で表示されています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
灯具詳細
真鍮製灯具(ソケット&コード)は別売りになります。
各種シェードを灯具に装着した状態で全長50cmが基準です。
umber , white , black ¥4,400 (税込)
custom ¥4,950 (税込)
天井カバーもオプションでご用意しております。
※引っ掛けシーリングのタイプによっては隙間ができる可能性があります。
金カバー ¥2.200 (税込)
黒カバー ¥2,530 (税込)
全長調整手数料 ¥550 (税込) / 100cm毎
(例 : 約30〜100cm以内 ¥550 , 101〜200cm ¥1,100)
※最低全長はシェード自体の長さによって変わります。
※基本長の50cmより短くする際も、調整手数料が加算されます。
↓↓↓注文書↓↓↓
こちらをプリントアウトして直接書き込むか、PDFで記入したものを
スキャンデータ(pdf、png、jpg、写メなど)にしてメールに添付してください。
また注文書の郵送をご希望の方はメールでご一報ください。
工房の住所をお伝え致します。
[tobimatsu.toki@gmail.com]
※注文書を写真に撮る方法でも構いません。
※品名は省略せずにご記入ください。
※メール注文から3日以上返信がない場合は迷惑メールに入っている可能性があります。
お手数ですがSNSの飛松灯器ページ経由でDMいただけると助かります。
吊り高参考イラスト
約 2 - 3ヶ月納期
---------------------
毎月の注文分は翌々月末納品となります。
例 :
・1月中の注文→3月末発送
・2月中の注文→4月末発送 以降同様
※繁忙期や品種、個数によっても納期が延びることがありますが、その際はこちらからその旨をご連絡いたします。
---------------------
○優先短納便
15%増しで納期を1ヶ月繰上げ
例 : 1月中の注文→2月末発送に繰上げ納品
※ 2月末よりも早い納品希望は在庫次第につき要相談ですが、基本的に在庫はない状態が多いです。
※ そのほか指定日納品も可能。
※ お急ぎの方はまずはご一報ください。できる範囲で臨機応変に対応させていただきます。
---------------------
ー気泡混入についてー
稀にシェードに小さな気泡が混入していることがありますが、それは全体感を損ねるものではないと判断したものになります。
もしどうしても気になる場合は下記までご連絡ください。
稀にシェードに小さな気泡が混入していることがありますが、それは全体感を損ねるものではないと判断したものになります。
もしどうしても気になる場合は下記までご連絡ください。
tobimatsu.toki@gmail.com
ーメンテナンス、電球についてー
・埃が積もってきたら、落下しないよう手で支えながら灯具とシェードをつなぐ3点のネジを緩めてシェードを取り外してください。その時もし点灯直後の場合は器具が熱をもっている場合がありますので火傷などにご注意ください。
この磁器製シェードは器具から外した状態であれば食器のように流水で充分に洗浄することが可能です。(洗剤使用可)
この磁器製シェードは器具から外した状態であれば食器のように流水で充分に洗浄することが可能です。(洗剤使用可)
・洗う前に手でこすると手の油分と反応してシミになることがありますのでご注意ください。
もし洗浄液で落ちない汚れがありましたら漂白剤の使用もおすすめです。
※どうしても落ちない汚れはサンドペーパーで磨いてあげてください。少し荒めの番数でかまいません。
・消灯直後の熱をもった状態での水洗いは冷め割れをおこすこともありますので、必ず時間をおいてシェードが常温になってから洗浄作業に入って下さい。
・洗浄後はよく乾かしてから再度灯具にネジで固定してください。
締め過ぎに注意し、ななめに装着されていないかご確認ください。
・電球が切れた時は同型のものをお買い求めください。
・洗浄後はよく乾かしてから再度灯具にネジで固定してください。
締め過ぎに注意し、ななめに装着されていないかご確認ください。
・電球が切れた時は同型のものをお買い求めください。
口金E-17でミニクリプトン球タイプの40〜60W相当LEDを推奨しております。
また、必ず電球色をお選び下さい。(昼光色との相性は良くありません)
・おすすめはアイリスオオヤマ製(型番問わず)でしたが、最近はどのメーカーも電球色の再現クオリティが向上しておりますので、パナソニックや東芝製なども推奨しております。
※海外製の聞きなれないメーカー品は避けてください。特にE-17で100W相当と謳っているLEDは危険です。ご注意ください。
・シェードのLサイズクラスには60W相当のLEDが明るさとしては最適です。
※60Wの白熱球(LEDではなく)は高温になり長く使っているとコードが焦げる可能性があるなど大変危険ですので絶対に使用しないでください。
そのほかの小さいサイズのシェードに60W相当LEDを装着することも可能です。
・明るさを最小限に抑えたい場合は、豆電球タイプのLEDで20W相当(電球色)も発売されております。
※建築設計事務所や照明、内装関係の会社様には、卸契約の枠がございますのでまずはご一報ください。
合同会社テノイワークス
飛松灯器 / 飛松弘隆